YKKapマド予報/ドア予報
最近気になっているもの。それは「YKKapマド予報/ドア予報」。
毎日新聞の天気予報図横に小さく載っている広告なのか何なのか分からない謎の予報でいったいいつから載っていたのか…。
こんなの↓
<3/30>回覧板を走って渡すと、リレー気分でしょう。
<3/26>玄関で靴を脱ぎ忘れると、帰国子女っぽいでしょう。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (2) | トラックバック
人見知り
ご近所まで自治会の引継に。
部屋にお邪魔していたら昼寝をしていた女の子が起きてきて、驚きのあまり扉を開けた状態で固まる。"知らない人がいる…!"という顔。
そして10分後、ままごとに誘われた。順応性高いなぁ。
THE PRAJINA
最低でも5年ぶり(前に会ったのがいつか思い出せない…)の友達に会う。なんだかあんまり久しぶりという感じがしなかったのが不思議。どうしてだろう。
その友達との挨拶もそこそこにキャベツの千切りを押しつける私。ホントに離れてた時間を感じさせない扱い…ごめん。
お土産に持ってきてくれたプラジナのロールケーキ。卵にこだわって作られたロールケーキらしく、スポンジの色が濃く、卵の味がくっきりでかなりおいしい!クリームもあっさりでするする入る。
チョコのもあるらしい。気になる気になる。
大荒れで大笑い
大雨。強風。そして雷。
ある程度のラインを超えてどしゃぶりになると笑えてくるのはどうしてだろう。
うっかり外に出てしまい、折り畳み傘にしがみつきながら歩いていたら、笑いが込み上げてきてヒャヒャヒャヒャヒャ。春雷ビカビカ。私ゲラゲラ。
春だから陽気になるんだということで。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (3) | トラックバック
朝から揚げ物
久しぶりにお弁当を作る。
どうして "久しぶり" っていうのはこうも無駄な気合いをいれさせるのか。
朝から海老フライ揚げてみました。
起きてきたえいじびっくり。
そうよね、運動会じゃないんだから。
エリコ2×歳、スタートダッシュ(だけ)の女…。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (4) | トラックバック
適当な
"可能性としては実力的には秘めてますよね"
今日の「2006世界フィギュアスケート選手権」での実況。
ニュアンスだけで喋ってはいけません。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (2) | トラックバック
新譜購入
やっと自治会から解放された。お疲れ私。
最後なので御礼の品とかいうものを貰う。洗剤とかラップとかあれこれ。嬉しいけれど恐ろしく重い。一年の重みか?
こういう仕組みになっていたのか、の一年でした。
公民館にカラオケセットがあったなんてね…。しかも毎年新譜購入してたなんてね…。
へー…。
笑い声っていいな
天気がいいのでベンチに座ってポテトを食べた。
ぽかぽかでほくほく。
食べ終わって歩き出したら傍で見ていたおじさん(腕章つけてた)に声をかけられた。
腕章さん「おいしかったー?」
私「へへへへー」
腕章さん「いい天気やし外で食べるとおいしいでしょー」
私「ははははー」
笑い声って便利だな。
しらすおろし
春だなぁと思いながらしらすを買う。
大根おろしとポン酢で食べるとごはんが止まらない。
あぁしらすってすごい。
※その後、えいじに「最近おいしかった料理は?」と聞いたら「しらすおろし」と答えられ、打ちのめされることとなる。やっぱりすごいよ、しらす。
えいじの法則
「品数を作りすぎると、薄味のおかずが残される」の法則を発見。
余った絹揚げと小松菜の煮浸しは私の朝ごはんに。
まだまだ若い、ということ??
夕方になって
あ、祝日だったのか…。
どうせなら気付かないまま終わればよかったのにー。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (4) | トラックバック
ホワイトチョコムース
今年のホワイトデーは二度あったらしい☆
えいじ作、ホワイトチョコムース。前回のとはまた違っておいしい。
オレンジとグレープフルーツの皮を一生懸命剥いている背中を見ながら、そのうちこんな本を買ってくるのではないかとドキドキ。今回ので目覚めてしまったらどうしよう。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (3) | トラックバック
動けない
久しぶりのたこ焼き。
あんまり久しぶりだったので、調子に乗って焼きすぎて食べ過ぎて…。
いや、毎回そうか。50個60個よろこんでー。
あぁ。
いつものこと
たぶん雨だから延期だろうと思っていたら、午前中は降ってくれなかったので予定通り草抜き。
たいして生えていないから、そう時間はかからないだろうと思っていたら意外に手間取る。
雨は降るけど寒くはないと聞いていたから安心していたら、午後から寒気がする。
パスタの買い置きがあっただろうと思っていたのに、なかった。
ちょっと昼寝のつもりが起きたら真っ暗。
裏切られたー。何に?
華氏393
友達とハンバーグを食べに「葱塩ハンバーグ&鉄板焼 華氏393」へ。
葱塩だしソースを選んだら本当に葱がいっぱいでにやける。ついでにサラダも葱サラダ。友達の生トマトデミグラ系ソースも横からつつかせてもらったけど、おいしかった。250gでも入ったんじゃないか…。自分の胃袋が怖い。焼き野菜もたっぷりで満足でした。
また行きたーい。でも次はお花見予定。
桜はまだかいな。
<私信>
引っ越すのは隣の人ではないらしいよ~。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (2) | トラックバック
へこたれる
図書館に行く気満々だったのに、バケツごと降ってきそうな雨にへこたれる。
ひと雨ごとに春…とかいう降り方じゃないよ。
これでは柳も折れて蛙もひしゃげます。降りすぎ。
生えてる
昨日、一昨日とは違ってぬくい一日。
梅はあちこちで咲いているし、猫はそこらで日向ぼっこ、太った雀は跳ねているし、
デッキブラシも生えてます…?
今年の春はひと味違う、のか?なんだこれ。
いちごいちごいちご!
今年のホワイトデーは忙しくて作れないので、と、えいじが学校帰りに「カランダッシュ」というお店のケーキを買ってきてくれた。結構おいしい♪
Meza10
えいじのブログを見ると、
eyeさんが公開されているMeza10をやってみた。
と、書いてあったので "これ何?" と聞いたら
"はい、どうぞ" となんだか私もする羽目に。
結果、脳年齢59歳。
すごい脳年齢差夫婦だ。わーい若いツバメを捕まえたぞー。
……。
うわ靴
靴を洗ったら雨だった。
学校のうわ靴を洗うことが無くなってから、靴を洗うことってあまりない。
うわ靴といえば、妹のうわ靴も一緒に洗ってあげなさいと言われて渋々洗っていたことを思い出す。妹が大きくなったら今度は私の分も洗ってもらおうと思っていたのに、高校にはうわ靴がなかった時のあのなんともいえないもやもや感。もう、今日の天気にぴったり。
妹よ。今からでも靴洗いに来ーい!
夜中に肉天
晩ごはんがずれ込んだので、夜中に肉天を作ることに。
なんでまた今日に限って油モノの準備をしていたのか。
本日の肉天は大竹まことレシピ。大竹まことの「肉天ができないなら天ぷら禁止!」という言葉を思い出しつつ次々揚げる。ちなみにこれ、私のはサイン(偽物っぽい)本…。意外に使えますョ。大竹まことが好きならどうぞ。

こんな料理で男はまいる。
角川書店
大竹 まこと
¥1,575 (定価:¥1,575)
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (4) | トラックバック
パウル・クレー展
気が向いたので大丸ミュージアムの「パウル・クレー展」へ。
出口では、なぜかハンドタオルが売れていた。不思議。
クレーのハンドタオルって…。
でも、もうあと5分見てたら欲しくなったかも。つられやすい私。
WORLD WORLD BUFFET
友達とヒルトンプラザのワールド・ワールド・バッフェへ。
ビュッフェじゃなくてバッフェだったのね、と納得する。
そして、家ではえいじに「バフェー」だよ、と言われ混乱。
そもそもカタカナで表そうとするのが間違いだ。
投稿者 ERI : 23:59 | コメント (2) | トラックバック
メロンパン
実家のそばのパン屋さんでメロンパンを5つ買う。
残り6つだったので残った1つもついでに買おうかと思ったら、
"え~!?一個しか残ってないのぉ?"
と、おばちゃんが現れた。
よ、よかった…1つでも残しておいて、、、。
春眠
ぬくい。
あまりのぬくさに気を失う。
あっという間の三十分。ワープ?
そして充血
風呂場で顔を洗っている途中、手に持っていた桶が邪魔になったので、左目だけ洗って置き場所を確認しようと思ったのに、なぜか右目を開けてしまい結局全部流す羽目に。
かなりしみた。
何が難しかったのでしょう。
つむ
えいじと共通の友達の結婚式へ。
一体どこの事務所に所属しているんだ、とあとで噂になった底抜けに明るい神父さんの後に続いて誓いの言葉を繰り返す新郎。"妻とし…"というところを片言の日本語を真似てそのまま"つむとし…"と言う。
この日、私たちの友達は彼の"つむ"になりました!
おめでとー♪
自堕落
起きてから寝るまでだらだらとお菓子を食べる。
甘い物辛い物スパイラルに巻き込まれてもう逃げられない。巻き込まれたらしょうがない。長い物には巻かれろだよアンタ、とちびまる子の声が頭でする(末期症状)。
せんべい、チョコ、ポテトチップス、もなか、クッキー…。
ガス抜きガス抜きと言い聞かせるけれど、いつガスを入れたのですかと思わなくもない。
いえいえ細かいことを気にしてはいけません。
南京桃
南京桃を見た。赤、白、ピンクの三色が一鉢で楽しめてしまう素敵な桃。ちょっと買おうかと思ったけど、枯らすのが分かっているので踏みとどまる。
そして、写真撮り忘れ。
いいよ、別に。記憶の中できれいに咲く南京桃…。いいじゃないか。
あぁ。写真のないブログ、、、
海部…
えいじ、結婚式用華やかネクタイを慌てて購入。
水玉模様。
海部俊樹を思い出した(古)。
ぐだぐだ
なんだか最近のエントリーには写真がないわ、と気付く。
でもホラ「絵のない絵本」とかいうのもあったんだから「写真のないブログ」っていうのもいいじゃない。あれ?でもブログに写真って必須でもないじゃないか。
とかぐだぐだ考えてるうちにまた眠くなる。なんだかなぁ。